アイテム

筋トレ初心者におすすめ!ヨガマットの選び方

筋トレにヨガマットが必要な理由

高木門太

そもそもヨガマットって、ヨガやストレッチをする為のものでしょ?
学生時代は、廊下や体育館の床でやってたから、
別に必要ないんじゃない?

Nori

たしかに”ヨガ”って名前についてるから、
クッションの役割ってイメージだよね。
だけど、筋トレで使う理由は他にもあるんだ。

5つのメリット

  • 体の負担を減らす
  • 冬場の床の冷たさから守る
  • 滑り止め効果
  • 騒音対策
  • 床の保護

体の負担を減らす

腹筋やプランクといった筋トレを床で行うと、

腰やおしり、ヒジやヒザを痛めることになります。

そして、痛いからといってかばうようにすると、

他の筋肉でカバーしようとするので、正しいフォームが身につきません。

ケガ予防と正しいフォームで筋トレをする為に大事です。

冬場の床の冷たさから守る

冬のフローリングは冷たいですよね?

筋肉が冷えているときは血行が悪いので、柔軟性がない状態です。

筋肉や関節に負担がかかり、ケガのリスクが高まるので予防したいですね。

滑り止め効果

筋トレをして、汗をかいた状態だと

汗が原因で、滑ってケガをするリスクが高まります。

また、滑るとフォームも崩しやすく効果的な筋トレが出来ません。

騒音対策

ジャンピングスクワットのように”跳ねる”動作は、

マンションでは騒音が気になりますよね?

一戸建てでも2階で筋トレをしていると、1階への音が気になります。

そうすると、控えめな動作になったり時間帯を気にして、

スケジュールが難しくなり、やらなくなるといったことが、考えられます。

自分のため、周りのためにあると精神的に楽です。

床の保護

プッシュアップバーやダンベルを使用するときに、うっかり落として

傷をつけたことはありませんか?

結構ショックですよね。。

そうならないためにもヨガマットがあると便利です。

ヨガマットの選び方

高木門太

ヨガマットって調べるといっぱい種類があって

どれを選べばいいか悩むよ。。

Nori

実際に、僕も選ぶときに悩んだポイントだからね。

何を基準で選べばいいか、

ポイントを見ていこう。

3つのポイント

  • 厚さは5mm以上を選ぶ
  • サイズは、身長プラス10cmを選ぶ
  • 素材を考える
Nori

順番に解説していくね♪

厚さは5mm以上を選ぶ

ヨガと違って動作による筋肉への負担が大きいため、

5mm以上の暑さがないと、体が痛くなります。

僕は、10mmの厚さを使用しています。

筋をするときに、腰への負担がなくなり快適です。

サイズは、身長プラス10cmを選ぶ

ヨガマットのサイズは、一般的に売られている商品ですと

縦170~180cm
横60cmくらい

という商品が多いです。

よほど背が高い人でなければきにしなくても大丈夫です。

ただし、使用する環境でヨガマットが床に敷けるかは確認ポイントです。

素材を考える

ヨガマットにはサイズがおよそ7種類くらいあります。

良い素材は値段も高くなる傾向にあるので、

コストパフォーマンスを意識して、3つに絞ってみました。

  • PVC(ポリ塩化ビニル)
     代表的な素材がこちら。
     メリット:安価で入手できる。
     デメリット:汗で滑りやすくなる。
           手入れが大変(水洗い不可)。
           匂いが気になる商品が多い。
  • NBR(ニトリルゴム)
     PVCに並んで、代表的な素材がこちら
     メリット:安価で入手できる。
          クッション性がPVCに比べてある。
          PVCと比べてグリップ力がある。  
          保温性がある。
     デメリット:近づくとゴムの匂いが少しする。
  • EVA(エチレン・ビニル・アセテート)
     熱に強く変形しにくい素材がこちら。
     メリット:水に強く、クッション性があります。
          ビーチサンダルのゴム底がEVA素材だったりします。
          軽量素材なので、持ち運びが楽です。
     デメリット:耐久性が低いので、道具を頻繁に使うと消耗が早そうな
           印象です。

おすすめヨガマット5選

Reodoeer 10mm厚 素材:NBR サイズ:縦183cm横61cm 重量:700g

筋トレに必要な10mmの厚さがあるのに、軽量で持ち運びが楽!

クローゼットの上にしまう時も軽々しまえるのが嬉しいです。

表面には凹凸の加工がしてあるので、グリップ力も高く姿勢が安定します。

耐久性もあり、水や汚れにも強いので、さっと拭けるのもポイントが高い。

匂いに関するレビューがありますが、鼻を近づけてうっすらする感じ(個人的な感想)で気にはなりません。

丸めると厚みの分かさばりますが、収納袋がついているのでマットが広がることは防げます。

難点として、収納袋に入れづらい印象です。

家で使うなら気になりませんが、持ち運びには付属の収納袋だとストレスがたまります。

おまけと割りきりましょう!

GronG 10mm厚 素材:NBR サイズ:縦183cm横61cm 重量:840g

トレーニング用品を出しているメーカーなので安心感があります。

カラーバリエーションがとにかく豊富♪

自分にピッタリの一枚が見つかります。

厚さは10mmあり、モチモチした感触が気持ちいいです。

変形や変色も少なく耐久性も合格点です。

汗にも強く水拭きでオッケーなのも、嬉しいポイントです。

やや重量が重くなりますが、自宅なら気にならないと思います。

マット自体の安定感にもつながるので、使用環境や収納場所にあわせて考えてください。

匂いに関するレビューが多いですが、それほど強い感じはしません。

素材によるところが大きいので、気になるかたは素材を見直すといいと思います。

収納ケースとゴムストラップの2つが、付属しています。

ウルトラスポーツ 15mm厚 素材:NBR  サイズ:縦190cm横60cm 重量:不明

ウルトラスポーツのヨガマットがおすすめな人は、

高身長や体重が重めの人です。

サイズが190cmあり、厚みが15mmなら負担が少ないです。

厚みがあるとクッション性が良いですが、標準体重の人がつかうとバランスを取りづらいと思います。

おすすめポイントは、洗濯可能な点も見逃せません。

耐久性もあり、低刺激性のマットなので安心して使えるのは嬉しいです。

adidas 10mm厚 素材:NBR サイズ:縦183cm横61cm 重量:1.6kg

アディダスのマットはリーズナブルなのに、本格的。

特筆すべきは、裏面のグリップ力!

負荷が高いトレーニングや腹筋ローラーなどをしようしても、

びくとも動きません。

重量があるので、本格的にトレーニングしたい人にはおすすめです。

匂いも気にならないレベルです。

アディダスファンは迷わず選びましょう♪

Gruper  6mm厚 素材:TPE サイズ:縦183cm横61cm 重量:850g

Gruperのヨガマットはヨガマニアや筋トレ上級者もおすすめのTPE素材を使用しています。

TPE素材って?

TPE素材は、ゴムのような性質をもちながら、匂いが無いことや

焼却しても有害物質がでない、リサイクル可能な点が優れています。

熱には弱いので、直射日光があたるところや、車に長時間放置は避けてください。

滑り止め効果抜群(65度の傾斜でもスマホが滑り落ちない)!

水洗い可能で衛生的に保てるから、長く愛用できます。

正面には触り心地の良いS字形の模様、裏面は波紋模様で滑り止め効果アップ

と色だけではなく、加工も工夫しています。

体にも環境にも優しい商品です。

まとめ

ヨガマットは、直接肌に触れるものですし、

長く使っていく為にも納得して選びたいです。

今回は、”コスパ”も重要なテーマにご紹介しました。

この記事を参考に、自分にピッタリの1枚を見つけてください。

-アイテム
-

© 2024 じぶん資産